2023.08.23 日高村おためし地域おこし協力隊ツアーを開催します 「日高村を救う!地域おこし戦隊ヒダカレンジャー」 ※大真面目な地域おこし協力隊のおためしツアーの募集です。 お間違えのないよ
2023.08.23 移住情報ポータルサイトにインタビュー記事が掲載さ… 移住情報を紹介するポータルサイト 「縁結び大学」にて 日高村の移住支援情報が紹介されています。 日高村の掲載記事はこち
2023.04.05 【入居者募集開始】「のうづ夢団地」【募集期間20… お待たせしました「のうづ夢団地」への入居者募集を下記のとおり開始します。 募集期間:2023年4月1日(土)~4月30日(日)
2023.02.22 【3/19(日)開催】「のうづ夢団地」物件内覧会… 【物件内覧会】高知県日高村・能津の子育て住宅 “のうづ夢団地” 【イベント】 入居者募集中!物件内覧会を開催します! 日高村では、2023年
2022.11.07 【11/23(水・祝)東京・12/10(土)大阪… 高知暮らしフェアとは? 高知暮らし を叶えるために必要な情報がすべて揃うのが、「高知暮らしフェア」。 当日は、高知県内すべての市町村や各就業
2022.11.07 日高村おためし地域おこし協力隊ツアー2022 ■日高村地域おこし協力隊 現在活動中の方やOBを含め、20名以上の地域おこし協力隊が活動しています。 地域商社の企業や古民家カフェの運営、日
2022.06.06 【6/19(日)東京・6/26(日)大阪】「高知… ~高知暮らしフェアとは~ 高知暮らし を叶えるために必要な情報がすべて揃うのが、「高知暮らしフェア」。 当日は、高知県内すべての市町村や各就
2022.01.24 <先着50名!オンラインSPイベント参加者募集>… <先着50名!オンラインSPイベント参加者募集> 2022年2月12日(土)17:00~@ZOOM / つながりゼロから移住して、地域の商品
2022.01.24 <先着15名:オンラインイベント参加者募集> 2… <先着15名:オンラインイベント参加者募集> 2022年2月5日( 土)17:00~@ZOOM 高知県日高村の地域おこし協力隊と友達になれる!
2021.11.19 【12/11(土)大阪・12/12(日)東京】「… 12月9日(木)追記 「当日飛び入り参加者募集!」高知暮らしフェア2021空き状況のご案内 新型コロナウイルス感染防止のため
2021.09.10 日高村も参加します! 9/25(土)・26(日)… 公開中の映画『竜とそばかすの姫』の舞台にもなった高知県の仁淀川流域の暮らしや魅力をお伝えするオンラインイベント「高知暮らしフェア2021 きらり
2021.07.15 <毎月イベント>旅行以上&移住未満で関わっていき… <定期オンラインイベントのお知らせ> 地域の自然/仕事/遊び/地域おこし協力隊/暮らし方/生き方などに興味ある人を対象として、地域のことをねほ
2021.06.18 村有地払下げ一般競争入札について 日高村内に有する日高村の土地を有効的に活用するために、以下の物件について払下げを実施します。 詳しくは日高村公式ホームページをご覧ください。
2020.11.11 Uターン・Iターン相談会(高知暮らしフェア202… ・大阪会場:大阪新阪急ホテル2階 令和2年11月29日(日) 11:00〜17:00 ・東京会場:東京交通会館12階 令和2年12月1
2020.10.01 【大阪開催イベント】日本一の清流「仁淀川」のそば… 「地方でやりたいこと」がある方、「地方に興味」がある方を対象とした先輩移住者セミナー&交流イベントを大阪で開催します。 奇跡の清流「仁淀川
2020.07.10 「オンライン高知就職・転職フェア2020」&「オ… 高知県移住促進・人材確保センターでは、県内企業へのUターン就職や高知県への移住をサポートしています。この度、全国どこから
2020.07.07 春風亭昇太さんと林家彦いちさんの落語で日高村が紹… 高知の移住HP「高知家で暮らす」に春風亭昇太さんと林家彦いちさんの、スターが感じた高知の魅力「お城関係で訪問することが多い、釣りのご
2020.06.25 オンライン移住相談窓口を開設しました 「オンライン個別移住相談窓口」を開設しました コロナウィルス感染症予防による、リモートワークやテレワークの促進により、地方
2020.06.02 病後児保育所 ワンパクひだか休止のお知らせ 日高クリニックで行われておりました「病後児保育所 ワンパクひだか」が一時休止いたします。再開いたしましたらお知らせいたします。
2020.04.14 コロナウィルス感染症拡大防止による日高村お試し滞… 新型コロナウィルス感染症の拡大防止を徹底する趣旨から、村の管理するお試し滞在施設(宮谷お試し滞在住宅・夢団地お試し滞在住宅)について
2019.10.07 【交流会のご案内】高知家の週末交流会 in 仁淀… 高知県へ移住した方や移住者さんと交流したい方を対象に『高知家の週末交流会』が開催されます。 今回は、仁淀川町へ移住された方が始められた「山
2019.10.04 見たか!来たか!日高家祭り2019 今年もやります!日高村成年団「日高家」による秋祭り! 4回目となった今年は、社会福祉センター駐車場を会場に、 ゲームや食べ物など様々な出
2019.09.10 9月23日(月・祝)第8回仁淀川こどもまつり&日… 日高村総合運動公園と日下川調整池(めだか池)で開催されます。 今年もたくさんの体験・おいしいものの出店があります。 日高村のもへいく
2019.07.18 ひだか★さかぐら夏まつり 2019年8月3日(土… 【ひだか★さかぐら夏まつり2019】 日時:8月3日(土)16:00〜21:00 場所:日高酒蔵ホール 日高村本郷1887番地
県都高知市より16kmの距離にありながら、水質日本一に輝き、仁淀ブルーと称される「奇跡の清流仁淀川」では、屋形船の就航も始まり、自然探索のフットパスとともに日高村の豊かな自然を活かした観光にも力を入れています。 特産品には、高糖度トマトのブランドとして、「シュガートマト」の生産が盛んに行われており、11月~6月頃まで、出荷されています。また、中四国最大級の茶園を有する霧山茶業組合では、上煎茶から番茶まで、生産しており、特に「炙り茶」として認定されているほうじ茶は、県内の多く店舗でのスイーツの原料として使用されています。
母子健康手帳の交付 妊娠したら、妊娠届出書により、母子健康手帳の交付を受けてください。 妊娠・出産や育児についての注意事項が書いてあります。 お母さんとお子さんの健康を記録するための手帳です。 診察や予防接種、成長の記録としてお役立てください。 小学校に…
子育てイベント「すくすくひろば」 月 1~2 回開催。 クリスマス会など季節に応じた行事や制作、子育て講座など少人数でのイベントを企画していきます。場所は「もへい」のほか、新庁舎 3 階の大ホール、保健センター、図書館の多目的ホールなどを活用します。毎月の「めだかっこ通信… 対象年齢:未就学の家庭保育中の親子
妊婦訪問 妊娠中の心身の変化をふまえて、快適な生活が送れるように、保健師や助産師が訪問をして相談に応じます。 ※保健師が電話で連絡し、訪問します。…
未熟児訪問 出生時の体重が2,500g未満の赤ちゃんは、保健師や助産師が家庭訪問して育児の相談に応じます。 ※保健師が電話で連絡し、訪問します。…
こんにちは赤ちゃん訪問 赤ちゃんがいらっしゃる赤ちゃんの健やかな成長とご家族のみなさまが安心して子育てにのぞめるよう、生後4か月までのすべてのご家庭を訪問しています。 訪問は保健師や助産が家庭訪問させていただきます。 子育ての相談や地域の情報をお知らせします。 … 対象年齢:生後4か月まで
育児相談 赤ちゃんと一緒に楽しいおしゃべりで気分転換しませんか。 赤ちゃんとその保護者を対象に健康相談や子育て、育児について 保育士や保健師がご相談に応じます。体重測定も行います。…
離乳食教室 生後5か月ごろの離乳食のお話と作り方の実演、試食を行います。… 対象年齢:生後5か月ごろ
5歳児発達支援 日高村では、村内保育園年長児のお子様を対象に「5歳児発達支援」を実施しております。5歳児発達支援では、お子様の小学校への移行がスムーズにできることや安心した小学校生活が送れるよう保育園から小学校への途切れない支援体制づくりを行います。 … 対象年齢:村内保育園年長児
産後ケア事業(訪問型・通所型・宿泊型) 助産師などの専門職が産後の母子をサポートする事業です。… 対象年齢:出産後
日高村子育て世代包括支援センター 専門職である母子保健コーディネーター(保健師) が利用される方のニーズに応じて家庭訪問・教室・相談・サービスの調整等を行いみなさんが安心して妊娠・出産・子育てができるようサポートします 。…
ハローワークいの 最新求人情報
日高村地域 おこし協力隊募集
【経営開始型】農業次世代人材投資資金(旧青年就農…
【準備型】農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付…
〒781-2194 高知県高岡郡日高村本郷61-1日高村役場 企画課TEL : 0889-24-5126TEL : 0889-24-5111(代表)
日高村って!? / アクセス / お問い合わせ