data
対象年齢:未就学の家庭保育中の親子 実施施設: 日高村保健センター
■施設開放時間:平日 8:30〜13:30(祝日はお休みになります)
■子育て相談:随時受け付けております。
■すくすくひろば:月1回子育てに関する色々なイベントを開催しています。
0889-24-4411
2015.10.30 子育て講座 幼児体育 今回のすくすくひろばは、高知県が委託・派遣する団体や講師を招いて実施する「子育て講座」として、一般社団法人「U-プロジェクト」から3人の講師の方
2015.09.27 離乳食教室を開催しました 9月の「すくすくひろば」は、母子保健と合同で離乳食教室を開催しました。 今回は子育て支援センターの活動内容や、日々のようすを紹介し
2015.08.04 親子のくつろぎタイム 毎日家事や育児に奮闘しているお母さん。友だちとゆっくりおしゃべりをしたり、お茶を飲みながらほっと一息つく時間はなかなかとれないですよね・・・。
2015.07.24 小児医療講演会~子どもの病気や事故とその対応~ 今回のすくすくひろばは、中央西福祉保健所の主催による「小児医療講演会~子どもの病気や事故とその対応~」と題して、JA高知病院小児科医長 本淨 謹
2015.06.05 親子ふれあいリズムあそび 今回は歌やリズムに合わせ、手あそびやうたあそび、そして毎月めだかっこ通信の裏面に掲載している簡単な体操を親子いっしょに楽しみました。 歌や
2015.05.22 図書館へあそびに行こう 今回はみんなでのんびりお散歩がてら、図書館へお出かけしました。 5月の気持ち良い青空のもと、お母さんの手をぐんぐんとひいて歩く子、汽車を見
2015.04.21 ベビーマッサージ教室 今回は4月14日・4月21日の2回開催され、セラピストの利岡亜衣さんを講師に迎え、「ベビーマッサージ教室」を開催しました。今回は妊婦の方にも参加
2015.03.17 おもいでづくり 今回は子どもたちのかわいい手型を色紙に押して、「いま」を思い出に残すとともに、日高村在住のピアノ講師、野村さんのグループによる「ミニコンサート」
2015.02.27 おひなさまづくり 今回は紙皿やマスキングテープ・千代紙など、身近にある材料を使っておひなさまを製作しました。 参加していただいたお母さん方は、テープや千代紙
産後ケア事業(訪問型) 助産師が自宅に訪問して産後の母子をサポートする事業です。… 対象年齢:出産後
5歳児発達支援 日高村では、村内保育園年長児のお子様を対象に「5歳児発達支援」を実施しております。5歳児発達支援では、お子様の小学校への移行がスムーズにできることや安心した小学校生活が送れるよう保育園から小学校への途切れない支援体制づくりを行います。 … 対象年齢:村内保育園年長児
離乳食教室 生後5か月ごろの離乳食のお話と作り方の実演、試食を行います。… 対象年齢:生後5か月ごろ
育児相談 赤ちゃんと一緒に楽しいおしゃべりで気分転換しませんか。 赤ちゃんとその保護者を対象に健康相談や子育て、育児について 保育士や保健師がご相談に応じます。体重測定も行います。…
こんにちは赤ちゃん訪問 赤ちゃんがいらっしゃる赤ちゃんの健やかな成長とご家族のみなさまが安心して子育てにのぞめるよう、生後4か月までのすべてのご家庭を訪問しています。 訪問は保健師や助産が家庭訪問させていただきます。 子育ての相談や地域の情報をお知らせします。 … 対象年齢:生後4か月まで
未熟児訪問 出生時の体重が2,500g未満の赤ちゃんは、保健師や助産師が家庭訪問して育児の相談に応じます。 ※保健師が電話で連絡し、訪問します。…
妊婦訪問 妊娠中の心身の変化をふまえて、快適な生活が送れるように、保健師や助産師が訪問をして相談に応じます。 ※保健師が電話で連絡し、訪問します。…
子育て支援センター・すくすくひろば 主として、家庭保育中の親子対象に部屋の利用や行事開催をしております。(利用料はいりません) 保育園に入園していても親子で部屋のご利用はできます。お気軽においでください。… 対象年齢:未就学の家庭保育中の親子
母子健康手帳の交付 妊娠したら、妊娠届出書により、母子健康手帳の交付を受けてください。 妊娠・出産や育児についての注意事項が書いてあります。 お母さんとお子さんの健康を記録するための手帳です。 診察や予防接種、成長の記録としてお役立てください。 小学校に…
〒781-2194 高知県高岡郡日高村本郷61-1日高村役場 企画課TEL : 0889-24-5126TEL : 0889-24-5111(代表)
日高村って!? / アクセス / お問い合わせ